配送料は1回のお届けにつき全国一律660円(税込)です。「お買い物ガイド」はこちらのページをご参照ください。
役員幹部向け《部門経営指導》キット
¥24,200 ~ ¥27,500 (税込)
決算を、部門別あるいは商品別に捉えるだけでも、マネジメントの質は格段に上がります。最初は《売上》だけの分類でも、徐々に直接的な原価を対象にした分類に進み、結果として、《管理会計》的なマネジメントにも進み得るかも知れません。マネジメントは《理屈》から入るより、《できること》から徐々に積み上げて行く方が、取り組みやすく、成果も出やすいと言えそうなのです。そんな方向性を示して、経営者のマネジメント意識を後押しするためのツールです。
- 商品形態は、ダウンロード版(PC用)・USBメモリ・CDの中から選択してください。ダウンロード版は割安価格になっています。
- ダウンロード版購入には会員登録(無料)が必要です。
- ダウンロード版商品ご購入前にこちらもご確認ください。
-
配送料等お買い物ガイド
本講座とツールの企画趣旨
本講座は、役員や経営幹部を対象とした《部門経営》指導をテーマにしています。《部門経営》力向上は、対外的に《大きなチャンス》を見出しにくくなった経営環境下では《現場の業績獲得力強化》という重要テーマにもなり得ますし、会計事務所の先生方には、経営者の部門指導の支援という形での《部門別の業績把握指導》や《部門別の計画的活動支援》を行いやすくなるからです。
経営者を管理するのではなく、経営者の部門管理を支援するというポジションなら、経営者との二人三脚体制も、一層作りやすくなるでしょう。
ただ、部門別の決算や予算は、あまり複雑にはせず、最初は売上と捉えやすい原価(材料費や直接労務費等)だけに絞っても良いかも知れません。その一方で、《部門》がない企業には《商品別》に捉えるだけでも良いと思います。
経営者にとって、業績を直接的に実現する現場の管理の促進や、現場を指揮する役員(部門長や幹部)の指導は、今や事業の死活を制する課題になって来ています。そうした重要課題に対して、会計事務所も《人の使い方》の指導や支援をしてくれると経営者が感じるなら、会計事務所への見方も更に一段上がるでしょうし、経営者の《予算》に対する捉え方も変化し始めるはずなのです。
この役員幹部研修は30分程度でも実施可能ですので、まずは《経営者》に事前に見聞してもらうという形での《経営者教育》から始めて、ぜひ先生方の《有料サービス案件》の一つにお加え頂きたいと思います。
解説講座冒頭部分公開
本企画のベースとなったご要望等
経営者と話をしていると、『うちの役員を教育してほしい』という要望を聞くケースが増えた。そんな時に『まずは役員会や幹部会で、こんな話ならできますよ』という形で提案できれば、比較的スムーズに研修の受注がとれそうに思う。そのための題材が欲しい。
顧問先や関係先企業とのパイプを更に太くするために、後継経営者や役員幹部との関係構築も重要だと常々感じてい来た。そのきっかけとして、《部門経営》という話題であれば、経営参謀としての姿勢を、更に明確に打ち出して行けると感じている。
経営者と長い付き合いになると、ついつい雑談で盛り上がり、改めてマネジメントの話をする雰囲気になりにくい。そんな経営者には、たとえば《役員研修》のような提案材料があると、マネジメントの重要課題を伝えやすくなる。実際に研修ができてもできなくても、当事務所の価値を再認識してもらうために、このテーマは効果的だと思う。
セミナーは集客が大変でなかなか取り組めていないが、関係ができた経営者や経営幹部にアプローチして、『社内研修』という形で、有料研修に取り組む方法を試して行きたいと考えている。テーマをシリーズ化することで、継続受注も可能だと思うが、まずはその《入口》を作りたい。
商品概要
商品構成
1)役員や幹部向けセミナーレジメ:PowerPoint
《タイトル》
更なる飛躍のための現場マネジメント強化策
役員や幹部の《自部門経営》基盤作り
◇部門経営者になるための“登竜門”を明確化◇
《内容》
・事業経営上“最大の問題は?
・役員及び部門幹部の役割は?
・目標達成と懸念アラーム発信のバランス形成
・全社での“部門間”バランスのとり方/例
・経営管理強化プランへの取り組み上の重要視点!
2)先生方への詳細解説動画講座(約47分)
《解説内容》
序:本ツールの効果的な活用法
1:役員幹部の基本的役割は?
2:部門経営と全社経営の違い
3:目標と警告のバランス感覚
4:フィル・アップ・プラニング
5:自分で作業することの意味
6:全社での業務の流れを作る
7:最後に発信するメッセージ
8:別途案件の提案等への応用
9:計画経営提案の土台として
講師
株式会社エフ・ビー・サイブ研究所 代表取締役 森克宣(講師プロフィール)
3)セミナー案内ツール:Microsoft Word
システム要件
【USBメモリ・CD-ROM版】
1)Chrome・Edge等のネット閲覧ソフト(動画の再生に必要・ネット接続は不要)
2)Microsoft Word及びPowerPoint(添付ツール活用時)
3)PDFファイルの閲覧印刷ができるソフト
【ダウンロード版】
<注意>本商品の活用には、以下のシステム要件を満たしたPCでダウンロードして頂く必要があります。
1)ZIPファイル解凍アプリ(Windows PCには標準搭載)
2)Chrome・Edge等のネット閲覧ソフト(ダウンロード後はネット接続不要)
3)Microsoft Word及びPowerPoint(添付ツール活用時)
4)PDFファイルの閲覧印刷ができるソフト
ダウンロード版商品に関するその他の注意事項
ダウンロードファイル容量とファイル名
ダウンロード版のファイル容量:195MB
ファイル名:bumon.zip(圧縮ファイル)
著作権上のご留意事項
著作権法上、たとえば著作権者の許諾を得ずに行う以下のような行為が禁止されていますのでご留意ください。
(1)有償無償を問わず本製品を第三者に譲渡や貸与すること
(2)有償無償を問わず、ネットワークを通じて本製品を第三者が閲覧できる状態にすること
(3)個人的な範囲を超える使用目的で複製すること
※商品データご活用に際しての著作権上のご注意事項をご確認ください。