計画経営指導のベース形成法

¥40,700¥44,000 (税込)

《計画手法の在り方》と《現実的なマネジメント実践》を明確に区別して提言しなければ、経営者は『会計事務所は面倒な作業ばかりを勧める』と捉えてしまう時があります。実際、計画の意義や作り方を紹介するだけでは、経営者のハートに響きにくいでしょう。しかし《計画手法の導入》がなければ、会計事務所の指導や支援は成立しません。
そのため計画経営への《取り組み提案》には、《中堅中小企業に不可欠なマネジメント》を語りながら、その中で計画手法を《どの程度》《どう活用するか》という《手法の選択的な提案》発想が欠かせないのです。そんな発想を《難しく考え過ぎないマネジメント強化法》として、先生方が行うセミナーあるいは提言という《形》に取りまとめました。

  1. 商品形態は、ダウンロード版(PC用)・USBメモリ・CDの中から選択してください。ダウンロード版は割安価格になっています。
  2. ダウンロード版購入には会員登録(無料)が必要です。
  3. ダウンロード版商品ご購入前にこちらもご確認ください。
数量
お気に入りに追加お気に入りに追加済み

本講座とツールの企画趣旨

単年度予算や経営計画あるいは資金収支計画や事業承継計画等の計画手法から《マネジメント》を語ると、企業経営者には理解されにくいのが《普通》かも知れません。予算や計画は、大企業でさえも管理部門等の《業務》であり、その全容が《経営者自身のマネジメントに不可欠》だとは捉えにくいからです。

世界的に行われる《MBA(経営管理修士)教育》でも、その内容は《経営管理者育成》であり、実際に事業を指揮する《経営者育成》の枠組みを超えた《実務理論》で構成されています。その理論の一環にある《計画経営手法》が、経営者に《ピンと来ない》のは当たり前ではないかと捉えてみるのも、今重要になって来ていると言えるのです。

しかし《マネジメント意識》に乏しい経営者は、今、大きなビジネス環境の変化の中で、ただ右往左往している状況が増えたかも知れません。そのため、マネジメントとは《何をどうすることか》を意識し、自社に必要に応じて、その範囲内で手法を導入し、状況に合わせながら更なる取り組みを考えるという《マネジメント・ファースト》を保ちながらも、《計画手法・セカンド》の発想を持つことが、多くの企業に求められ始めているのでしょう。

別の機会にも申しましたが、もはや《頑張るだけではどうにもならない》のが、多くの企業の現状だからです。

そんな捉え方から、先生方が企業経営者に向けて《計画経営への取り組み》を動機付ける《セミナー》を企画作成いたしました。マネジメント力の強化は、完成された画一的な手法からではなく、経営者が《自分事として活用》できる手法の《段階的な蓄積》で実現されるという考え方から組み立てた《セミナー》あるいは《提言》です。

その《解説動画》の導入部分は、以下の動画でご視聴いただけます。

講座冒頭部分公開

動画の上でクリックすると再生が開始されます。サンプル動画のため実際の商品よりも画質を落としています。ご了承ください。

本企画のベースとなったご要望等

企業経営者はなかなか計画経営を受け入れない
関与先の経営者に、単年度予算や資金返済のための中長期計画等を提案しているのですが、なかなかその《重要性》が理解されません。計画経営への取り組みは、中堅中小企業には難しいと痛感し始めています。それでも何か《希望的方向性》を見出したいのですが…。
計画経営は大企業向けの手法だと感じさせるのか?
言葉の定義としての《計画経営》は、事業ビジョンに従って《中長期の目標》を定め、それを実現するためのプラニングだとは言えると思います。しかしそんな定義自体が《大企業的》で、中堅中小企業には無縁の響きがあるようです。何とかならないでしょうか。
MASから更に一歩先へ進みたい
MASは、《経営判断のための助言や支援》だと考えています。ただ、それだけでは自事務所の《労》の割には《対価》がとれません。もう一歩進んで、経営者にも十分にボリュームを感じさせる《マネジメント実務》の指導を行いたいのですが、《身の丈に合わせた効率的な指導》のイメージが、なかなか湧いて来ません。ヒントを求めます。
計画センスを語る講座を作って欲しい
このところの倒産や自主廃業のケースを見るにつけ、計画センスのない企業が生き残るチャンスが、益々小さくなったと感じています。ただ、正直なところ《計画センス》が具体的に《どのようなもの》かも、私にも十分には語り尽くせません。『最も効果的な学び方は、人に教えることだ』という【気付きリードマーケティングの会】の考え方に従って、《経営センス強化のセミナー》に取り組んでみたいのですが、講座を作っていただけるでしょうか。

商品概要

商品構成

1)経営者へのセミナー用レジメ:PowerPointデータ

POINT先生方が経営者向けにセミナーや対面指導を行う為のパワーポイントのレジメです。表紙を含めて26ページです。ファイルには、セミナープレゼン用と印刷用の2種類があり、セミナープレゼン用にはアニメーションが設定されています。なお、内容は自由にカスタマイズできます。

《タイトル》
迷いが出た時の強い味方
難しく考え過ぎないマネジメント強化法
無理なく成果を出すための経営土台形成

内容目次
1)効果的マネジメントの本来像
2)時間を味方にする方法とは?
3)問題を課題化する方法と効果
4)新たな可能性獲得時の段取り
5)成果実現経営を効率化する道
6)対応着手順に迷う時の考え方
7)仕組みを重荷にしない経営法
8)経営手法の重要性の増大背景

2)キャッチツールと相談受付シート(MicrosftWordとtextファイル)
セミナー参加の呼びかけや、セミナー主催者への《要点説明》に用いるキャッチツールを、メール文(textファイル)と、1枚文(Microsoft Word)で作成しています。更には、一般的なアンケートの代わりに参加者にセミナー後に手渡す「相談受付シート」をご用意しました。
なお、ご自身でセミナーを主催されない場合は、主催者に《相談受付シート》の使用承諾を、事前に受けることをお勧めします。

3)先生方への動画解説講座(約108分)

POINTパワーポイントのレジメの内容セミナー・提案時の話法や要点を、《実演》を交えながら詳細に解説した先生方向けの動画講座です。講座レジメ(PDF)も添付しています。

動画解説講座は、
(冒頭)始めに)このセミナーの企画趣旨
(解説)上記1)の1)~ 8)の詳細解説や一部実演

(末尾)補足1)5つのツールの使い方等
補足2)セミナー後の(有料)提案

の構成になっています。

《講師》株式会社エフ・ビー・サイブ研究所 代表取締役 森克宣(講師プロフィール

システム要件

【USBメモリ・CD-ROM版】
1)Chrome・Edge等のネット閲覧ソフト(動画の再生に必要・ネット接続は不要)
2)Microsoft Word及びPowerPoint(添付ツール活用時)
3)PDFファイルの閲覧印刷ができるソフト

【ダウンロード版】
<注意>本商品の活用には、以下のシステム要件を満たしたPCでダウンロードして頂く必要があります。
1)ZIPファイル解凍アプリ(Windows PCには標準搭載)
2)Chrome・Edge等のネット閲覧ソフト(ダウンロード後はネット接続不要)
3)Microsoft Word及びPowerPoint(添付ツール活用時)
4)PDFファイルの閲覧印刷ができるソフト
ダウンロード版商品に関するその他の注意事項

ダウンロードファイル容量とファイル名

ダウンロード版のファイル容量:449MB
ファイル名:base.zip(圧縮ファイル)

著作権上のご留意事項

著作権法上、たとえば著作権者の許諾を得ずに行う以下のような行為が禁止されていますのでご留意ください。
(1)有償無償を問わず本製品を第三者に譲渡や貸与すること
(2)有償無償を問わず、ネットワークを通じて本製品を第三者が閲覧できる状態にすること
(3)個人的な範囲を超える使用目的で複製すること
商品データご活用に際しての著作権上のご注意事項をご確認ください。