
価格 40,700円(税込)
会員価格 30,800円(税込)
企業の経営陣に“計画経営”を勧めたくても、『なかなか言い出せない』…、あるいは、計画経営の必要性や重要性は言い出せても、今度は“有料告知”が難しい…、というお話を伺うことがあります。
なぜなのでしょうか?
その理由は、意外にも、“適切な提案書”がないからというケースが少なくないようです。企業経営者への提案、特に“有料”提案は、“提案書”がなければ、サービスの認知すらされないままかも知れません。
ただ、その“提案書”の内容は、決して何でもよいわけではありません。計画経営の重要性が、“しっかり動機付けられる”必要がありますし、よくある“お試しセット”のような“契約しやすいステップ”を置くことが重要になるのです。
そこで、今回は、キャッシュフロー管理、単年度収支計画、中期経営計画等から事業承継計画までを含む、
⇒広義の“計画経営”への取り組みを経営者に動機付け
段階的に“実践”に向かわせるための提案書
を作成しました。
ただし、経営者に“ピン”と来やすくするとともに、会計事務所の“指導や支援の負担”を軽減するために、従来のような、将来的なビジョンや目標の作成に重点を置いて、その目標を達成するための計画書を作るというスタイルではなく、
⇒経営陣が“計画力”そのものに磨きをかける現代的な意義
を全面に押し出しています。
昨今のように経営環境の変化が激しく、日本経済全体の先行きが不透明な中では、
⇒ビジョンを作って、その通りに達成しようとすることよりも、
【変化への対応力】を鍛えることに、
経営者がより現実的な意味を見出しやすい
からです。
すなわち、今、会計事務所には、事業改善指導をしなければならないようなスタンスをとるのではなく、計画手法そのものの伝授によって、“企業自身が自ら活路を切り開く”ための先導役としてのポジションが求められているのです。
その考え方と実践方法をお伝えするために、
⇒経営者向けの提案書と、先生方向けの解説書
を教材化いたしました。是非、お役立てください。
PowerPointデータ提供/カスタマイズ自由



【タイトル】
“先読み”が難しい状況下で確かな経営手法の確立
今、改めて問われる新発想の“計画力”とは?
【目 次】
不安定な状況を乗り切る今日的課題
計画“力”が事業の“明暗”を分けた事例
“計画”と“計画力”の最大の違いとは?
“急がば回れ”の精神で取り組む4大ステップ
緊急【業績管理診断】のお勧め!
●表紙含め全6ページ構成です。
●男性キャラクター版か女性キャラクター版の
いずれかをご選択頂けます。
イラスト以外の内容は同一です。
Wordデータ提供/カスタマイズ自由
提案書を“小冊子”のような使い方をするために、提案書を申し込ませる形のDMツールをお付けしました。郵送や手渡し用のカラーと、FAXDM用の白黒の2種類がセットされています。(各A4・1枚)
PDFファイル
提案書の趣旨と活用方法を解説しています。
(A4・27ページ)
1》本“提案書キット”の基本構成
2》“提案書”の基本的な作成方針
3》“計画”と“計画経営”の意味と範囲の再確認
4》クイズ形式の問題提起と計画機能の価値付 5》“問題提起”ストーリーの内容解説
6》計画経営の契約クロージング・パターン
7》契約クロージング促進と【診断】の組み立て
8》他事務所との“競合”が発生した場合
9》提案書の小冊子的活用とキャッチツール
上記の文書ファイルを1枚のCD-ROMに収納。ブック型ケースに収納してお届けします。CD以外にも、UBSメモリでのご提供も可能です。ご希望の方は、ご注文時の要望欄にその旨をご記載ください。【ファイル活用に必要なソフト】パワーポイント2010およびWord2010以降のバージョン推奨。Adobe Reader。
パワーポイントやWordでご提供する上書き可能な文書データのご使用は、顧客や紹介者に対しての活用であれば、加筆修正も自由です。ただし、データをホームページで公開したり、機関紙等に投稿することは、本ツールを導入している他の事務所の活動を害する危険があるため、禁止させて頂きます。ご不明点等ございましたら、(株)さいぶ編集総研まで、電話(03-6271-0065)またはメール(info@cibe.co.jp)にて、ご確認ください。
株式会社エフ・ビー・サイブ研究所 代表取締役 森 克宣
京都大学法学部卒業後、業界最大手製造業に入社し、戦略的経営計画の立案と、計画を全社課題として取り組む仕組み作りに7年間従事。
その後、経営コンサルティング会社で、様々な業種の中堅中小企業コンサルティング実務を経験する。
1991年同社シンクタンクの統括責任者に就任し、開発部門を率いてノウハウ商品開発に取り組む。知的生産性向上システムや、レポート形式経営相談システム等、多数のノウハウ商品を世に出す。
2000年に(株)エフ・ビー・サイブ研究所を設立。現在、会計事務所、社労士事務所、保険コンサルタントを中心とする《気付きリードマーケティングの会》を主宰。著書『経営者との《良質接点》形成秘伝』発行。

商品名:《計画経営指導》提案キット
価格 40,700円(税込)
会員価格 30,800円(税込)